ほとんどの保護者は
わが子のテストの得点を
得意科目と苦手科目の判断基準
にしているはず。

その判断も
間違いではないが、

学力=得点力が

成り立っているか?

テストで×が付いた原因は
「学力不足」だけなのか?

を確認しておきたい。

「解き方」だけでなく
「取り組み方」を意識する子は
伸びていく。

わが子の受けた
模試や実力テストの
問題用紙を引っ張り出して
ちょっと見てほしい。

数学は
立式や計算過程を
分かりやすく書いているか?
文章題は文章を読んだ跡
残っているか?
時間内に解き終えているのか?

国語は
問題本文に書き込みはあるか?
答えの根拠を明記しているか?
時間内に解き終えているのか?

英語は
長文が訳せるのか?
そもそも訳した日本文が
理解できているのか?
時間内に解き終えているのか?

理社は
そもそも
分からないのか?
知らないのか?
記述題が出来ないのは
知識がないのか?
読解力作文力がないのか?
計算問題が解けないのは
本当に分からないからか?
単に公式を覚えていない
だけではないか?

伸びていく子は
テストの「取り組み方」
高く意識しているので
他者が問題用紙を見ても
これらのことがスグに分かる。

伸び悩む子は
問題の「解き方」しか
意識していないので
他者が問題用紙を見ると
特に国英の長文問題などは
何の書き込みもない。
理数は暗算か筆算だけ。

だから残り時間で
見直しできない(しない)。

なんでもかんでも
「不正解=分からない」
となる。

考え込む必要のある勉強を
日頃していない子は
テストの時も同じく
考えようとしない。

考える習慣がないので
「質問」を勘違いして
単語の訳や漢字の読みまで
質問する子がいるらしい。

そして、それらを
すぐに笑顔で「教える」
おバカなアルバイト指導者
もいるそうだ。

考える必要のある勉強を
して(させて)いないから
苦手科目のテストなのに
「時間が余る」なんて
意味不明の現象が起こる。

その積み重ねで、
中間期末はできるが
模試実力テストになると…
となるのだ。

わが子は苦手科目に
普段から勉強時間の多くを
費やしていますかね?

わが子に質問してください。