テスト範囲発表後から

ワークを解き始める

解くときは教科書で
じっくり調べて書き込む

自己採点する

間違えた問題は
正答を朱書きで記入

これで提出物はバッチリ!

↑↑↑
勉強をしているのに
なかなか点数が伸びない…
と悩んでいる子は
こんな「勉強」をしていないか?

これは
カン違い勉強の典型です。
これを続けても伸びません。

・どこが解けないのか?
(どの教科に多い?)

・解けない原因は何か?
(理解不足? 暗記不足?)

これらの質問に答えられなければ
テスト勉強は実りませんね。

加えて、テスト範囲の
反復回数は何回ですかね?
(まさか1回だけでOK?)

テスト勉強は
解けないところを見つけて
解けない原因を明確にして
その原因をつぶしていって
解けるように反復練習する

「解く」のではなく

「解けるようにする」んですね。

あなたのお子さんのテスト勉強、

進捗状況はいかがでしょうか?

まさか「提出物づくり」に
なっていませんよね?

解き方ばかり教えるのではなく
取り組み方を教えてあげてることが
非常に重要です。