期末テスト 練習回数を増やす
7/12(日)も朝9時スタート 0.解けない↓考える1.分からない↓習う2.分かる(一時的)↓練習3.出来る(一時的)↓練習4.解ける(一時
カテゴリ一 記事一覧
7/12(日)も朝9時スタート 0.解けない↓考える1.分からない↓習う2.分かる(一時的)↓練習3.出来る(一時的)↓練習4.解ける(一時
あなたのお子さんは テストが終わったらテスト範囲表をどうしているだろうか? 終わったテストの範囲表は「永久保存」しておくとテスト勉強が上達す
期末テスト目前。加えて実力テストも行われます。 お子さんの意識はテストモードになっていますか? 7/11(土)と7/12(日)で中1.2.3
テスト範囲発表後から↓ワークを解き始める↓解くときは教科書でじっくり調べて書き込む↓自己採点する↓間違えた問題は正答を朱書きで記入↓これで提
週末のテスト勉強は✖.1日に○○時間〇.まず午前中に3時間 本日7/5(日)のテスト対策も朝9時に開始した。 テスト勉強は「今日は○○時まで
テスト勉強の流れ1.分からない(準備)↓2.分かる(スタート)↓3.できる(まだ前半)↓4.解ける(やっと後半)↓5.書ける(ここがGOAL
テスト対策進行中。 分かる問題はサッサと片付ける解けない問題に時間を掛けて出来たら次の問題に進むテスト前日まで取り組む↑↑↑得点&順
期末テスト前期中間考査いよいよ目前 中1.2.3ともにテスト範囲は教科書の第1章は計算力が求められる単元。中1.2.3全学年でここで計算力を
期末テストに向けてわが子はどのような方法で英語のテスト勉強を進めているか?保護者のあなたはご存じだろうか? 当然ながらわが子のテストの成績は